| 団体名 | 美川郷土史研究会(ミカワキョウドシケンキュウカイ) |
|---|---|
| 代表者 | 北野 敏夫 |
| 設立年(西暦) | 1978年 |
| 会員数 | 13人 |
| 活動場所 | 美川文化会館 |
| 年会費 | 2,000円 |
| 主な事業 | ■「文化教室」(毎月第3木曜、19:30~21:00) ■美川文化祭への出品 |
| 連絡先 | 090-7740-5030(北野) |
| 教室案内 | 「文化教室」10回/年 |
美川郷土史研究会は、地域の歴史と文化を研究し、その活動を通じ地域文化の発展に寄与するとともに会員相互の交流を目的に、これまで北前船、美川おかえり祭り、郷土の偉人等を研究し、美川地区に根を降ろした歴史の掘り起こしの活動を約40年間続けてきました。
また、地区住民へ地域の歴史文化に対する興味と愛着を持っていただくため「文化教室」の開催および「美川文化祭」への出品を実施してきました。
2005年に白山市の市町村合併で旧松任市、旧鶴来町、旧美川町の各歴史研究会により結成された「白山市ふるさと歴史研究協議会」に入会し、各種合同事業を実施しています。
また、地区住民へ地域の歴史文化に対する興味と愛着を持っていただくため「文化教室」の開催および「美川文化祭」への出品を実施してきました。
2005年に白山市の市町村合併で旧松任市、旧鶴来町、旧美川町の各歴史研究会により結成された「白山市ふるさと歴史研究協議会」に入会し、各種合同事業を実施しています。